ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
larix
北海道在住のアラフォーおやじです。学生の頃からキャンプと自転車・オートバイでのツーリングをマイペースにやってきました。最近はファミリーキャンプとランニングを中心に楽しんでいます。

2013年06月12日

寒かったゴールデンウイークのキャンプ

今年もゴールデンウイークからキャンプインしました!
昨年は暴風雨の予報だった十勝エコロジーパークを回避。

それでも、やっぱりテントを張りたくて、
雨の鶴沼公園で2泊しながら、北空知味巡りキャンプでしたが、今年は?
はい、今年は5月3日から5日まで新冠町判官館キャンプ場に向かいましたよ。

ここは、むかーし、自転車できたことがありますね。そのときは隣接するユースホステルに泊まって翌日襟裳岬まで走りました。

旭川の自宅を出て、道央自動車道〜日高道と一路南に向かいます。
でもね、天気悪いんですよ。十勝では雪?

寒いのいやなので、途中札幌インターでおりて、秀岳荘白石店に寄り道、ここはスノピストアがあるのでリビシェルと薪を調達して寒さに備えます。

リビシェルは奥様の要望。もともとタープはヘキサを持っていたのですが、春先寒いのと夏に虫が来るのはいやだということで、今回購入に至った次第。ヘキサに比べるとでかくて重い・・・

雨の中キャンプ場に着きました。寒い・・・
一瞬バンガローにするか?とも思いましたが、すでに満員とのこと。

やっぱりテントを張ります。先客は1組だけ。

写真は雨のやんだ2日目です。



今年はまだちょっと早かったのですが、カタクリのお花畑でキャンプをしているような感じです。






寒い日はスープがおいしい。
なんでも最低気温4度くらいだったとか。

最高も10度くらいだった?


この寒さではネイチャーストーブでは火が小さすぎてあったまらん!

次はでかいたき火台買うぞ!



同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
仲洞爺キャンプ場に来ました
海の日 激混みカムイの杜
太陽の里 その3
太陽の里 その2
シーズン3泊目 太陽の里は曇りがち
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 仲洞爺キャンプ場に来ました (2014-08-01 18:28)
 海の日 激混みカムイの杜 (2013-07-27 10:30)
 太陽の里 その3 (2013-07-09 23:56)
 太陽の里 その2 (2013-07-08 21:35)
 シーズン3泊目 太陽の里は曇りがち (2013-07-07 22:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かったゴールデンウイークのキャンプ
    コメント(0)