2013年06月12日
寒かったゴールデンウイークのキャンプ
今年もゴールデンウイークからキャンプインしました!
昨年は暴風雨の予報だった十勝エコロジーパークを回避。
それでも、やっぱりテントを張りたくて、
雨の鶴沼公園で2泊しながら、北空知味巡りキャンプでしたが、今年は?
昨年は暴風雨の予報だった十勝エコロジーパークを回避。
それでも、やっぱりテントを張りたくて、
雨の鶴沼公園で2泊しながら、北空知味巡りキャンプでしたが、今年は?
はい、今年は5月3日から5日まで新冠町判官館キャンプ場に向かいましたよ。
ここは、むかーし、自転車できたことがありますね。そのときは隣接するユースホステルに泊まって翌日襟裳岬まで走りました。
旭川の自宅を出て、道央自動車道〜日高道と一路南に向かいます。
でもね、天気悪いんですよ。十勝では雪?
寒いのいやなので、途中札幌インターでおりて、秀岳荘白石店に寄り道、ここはスノピストアがあるのでリビシェルと薪を調達して寒さに備えます。
リビシェルは奥様の要望。もともとタープはヘキサを持っていたのですが、春先寒いのと夏に虫が来るのはいやだということで、今回購入に至った次第。ヘキサに比べるとでかくて重い・・・
雨の中キャンプ場に着きました。寒い・・・
一瞬バンガローにするか?とも思いましたが、すでに満員とのこと。
やっぱりテントを張ります。先客は1組だけ。
写真は雨のやんだ2日目です。


今年はまだちょっと早かったのですが、カタクリのお花畑でキャンプをしているような感じです。



寒い日はスープがおいしい。
なんでも最低気温4度くらいだったとか。
最高も10度くらいだった?

この寒さではネイチャーストーブでは火が小さすぎてあったまらん!
次はでかいたき火台買うぞ!
ここは、むかーし、自転車できたことがありますね。そのときは隣接するユースホステルに泊まって翌日襟裳岬まで走りました。
旭川の自宅を出て、道央自動車道〜日高道と一路南に向かいます。
でもね、天気悪いんですよ。十勝では雪?
寒いのいやなので、途中札幌インターでおりて、秀岳荘白石店に寄り道、ここはスノピストアがあるのでリビシェルと薪を調達して寒さに備えます。
リビシェルは奥様の要望。もともとタープはヘキサを持っていたのですが、春先寒いのと夏に虫が来るのはいやだということで、今回購入に至った次第。ヘキサに比べるとでかくて重い・・・
雨の中キャンプ場に着きました。寒い・・・
一瞬バンガローにするか?とも思いましたが、すでに満員とのこと。
やっぱりテントを張ります。先客は1組だけ。
写真は雨のやんだ2日目です。


今年はまだちょっと早かったのですが、カタクリのお花畑でキャンプをしているような感じです。



寒い日はスープがおいしい。
なんでも最低気温4度くらいだったとか。
最高も10度くらいだった?

この寒さではネイチャーストーブでは火が小さすぎてあったまらん!
次はでかいたき火台買うぞ!
Posted by larix at 19:58│Comments(0)
│キャンプレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。