2014年04月20日
ワラーチを作ってみた(3)
ワラーチ作りの最終回です。


さて,前回までは足形に合わせて素材を切り抜き,ソールを張り合わせるところまで行いました。

接着剤で張り合わせ,

切り抜いて形を調えます。
つぎに,ストラップを通す穴を開けていきます。
親指と人さし指のあいだ,くるぶしの内外の,ぜんぶで3箇所に印をつけて,

革ポンチとハンマーで抜いて開けます。これが革ポンチ。

最後にストラップを通してできあがり。

まだ暖かくないので裸足では走れないな・・・

接着剤で張り合わせ,

切り抜いて形を調えます。
つぎに,ストラップを通す穴を開けていきます。
親指と人さし指のあいだ,くるぶしの内外の,ぜんぶで3箇所に印をつけて,

革ポンチとハンマーで抜いて開けます。これが革ポンチ。

最後にストラップを通してできあがり。

まだ暖かくないので裸足では走れないな・・・
Posted by larix at 15:51│Comments(0)
│ジョギング・マラソン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。