2013年06月23日
和寒で初漕ぎ
17日はカヌーをクルマに積んでデイキャンプ、行き先は和寒。


車をスパシオからフィールダーに替えて初めてカヌーを積んだのですが、車高が低く、車長が長くなった分、積載性は向上しました。
フロント側をこれまでの様にベルトでタイダウンしようとしましたが、
ない。フックがない。
まあ、今の車なので、牽引フックがバンパー内蔵になってしまっているのは想定の範囲内。
ならば他にどこかシャシーに引っ掛ければいいや、とバンパーの下を覗いたのですが、
ない。何にもない。
しかも、樹脂製のカバーで覆われていて中にアクセスできない。orz
まあいいや。

くもり空でしたが、バーベキューを楽しんで、少しフネを浮かべてきました。
フロント側をこれまでの様にベルトでタイダウンしようとしましたが、
ない。フックがない。
まあ、今の車なので、牽引フックがバンパー内蔵になってしまっているのは想定の範囲内。
ならば他にどこかシャシーに引っ掛ければいいや、とバンパーの下を覗いたのですが、
ない。何にもない。
しかも、樹脂製のカバーで覆われていて中にアクセスできない。orz
まあいいや。

くもり空でしたが、バーベキューを楽しんで、少しフネを浮かべてきました。
Posted by larix at 11:22│Comments(2)
│カヌー
この記事へのコメント
こんにちは^^
カヌーでデイキャンですか~
いいな~^^
良さげな所ですね。
一体、どうやって積んだんですか?(笑)
カヌーでデイキャンですか~
いいな~^^
良さげな所ですね。
一体、どうやって積んだんですか?(笑)
Posted by 北海 at 2013年06月23日 15:06
北海さんこんにちは!
場所を書きわすれましたが,和寒町南丘森林公園でした(^^)
ダム湖なんですが,入り江があったりと雰囲気いいですよー。
カブトムシやクワガタが沢山採れるので,夏休みになると子供達が沢山キャンプに来ています。
カヌーは,これまでは胴体の部分と前後先端をクルマに縛りつけていたのですが,今回からは前の部分は縛らないことになりそうです。
安定性には問題なさそうなので,これでオッケーですー。
場所を書きわすれましたが,和寒町南丘森林公園でした(^^)
ダム湖なんですが,入り江があったりと雰囲気いいですよー。
カブトムシやクワガタが沢山採れるので,夏休みになると子供達が沢山キャンプに来ています。
カヌーは,これまでは胴体の部分と前後先端をクルマに縛りつけていたのですが,今回からは前の部分は縛らないことになりそうです。
安定性には問題なさそうなので,これでオッケーですー。
Posted by larix
at 2013年06月23日 17:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。