今年一つ目の山頂

larix

2014年05月05日 06:53

連休後半は、新しい登山靴の慣らしを兼ねて近文山をハイキングして来ました。




北邦野草園に車を停めて、園路を散策しながら嵐山展望台を目指します。

カタクリ、エゾエンゴサク、エゾノリュウキンカが満開でとてもきれいです。


上を見るとキタコブシの白い花。


散策路をエゾエンゴサクが縁取っていて花畑をあるいているようです。


カタクリは今の季節のほんのわずかな季節しか見られない花ですね。白い変種を時々見つけられるらしいのですが、このときは見つかりませんでした。普段の行いが悪いせいでしょうか?


嵐山展望台で市街地方面をながめてから近文山(223m)に向かいます。

近文山は明治18年に明治政府の岩村通俊と永山武四郎が視察に訪れたことで、上川開拓のきっかけになった場所であります。当時建立された石碑が残っています。

いまは農地になっていますが、当時は見渡す限りうっそうとした森林だったのでしょう。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/top/outline/tikabumiyamakuniminohi.html

ここからは国見峠〜展望台をまわって駐車場に戻ります。
周辺は蛇紋岩地で植物が育ちにくいため、カシワの純林になっています。









北邦野草園には花を見にたくさんの人が来ていました。



気温も20度まで上がり、かるく汗ばむ陽気で気持ちがいい2時間ほどの散策でした。
帰りに秀岳荘に寄ってシュラフを新調して帰りました(^^)


あなたにおススメの記事
関連記事