宮様国際スキーマラソンのレポート
美瑛町で開催された第37回宮様国際スキーマラソンの参加レポートです(^^)
今回のエントリー種目はクロスカントリー20km。
下り基調のコースなので,札幌の11kmウォークから,距離だけはステップアップです。
朝7時前のJRで美瑛に向かい,そこから送迎バスで受付&ゴール地点のスポーツセンターへ。
ゼッケンと名簿をもらって,ブーツに履き替えてしばし休憩。スタート地点の白金インフォメーションセンターまでは貸し切りバスで送ってくれます。
このへんまでは夏のヘルシーマラソンと同じ感じ。
8時45分頃スタート地点についたのですが,スタートは10時。ストレッチをしながら時間をつぶします。
そんなことしていると,38.3km(みやさま,の語呂合わせらしいです)コースのスタート時間になったので,コース脇でビデオ撮影。
連盟登録選手は集団の先頭列から出発しますが,やっぱりかっこいいですね。
コースが開いたので,板を履いて軽く体を動かしてから列に並びました。スタート15分前でしたが余裕で中ほど前よりに場所とりできました。
スタートから10キロ近くはずーっと下り坂のため,快調に飛ばしました。ワックスも合っていたみたいで,ポールで推進している周りの参加者に比べて,黙っていてもスピードが出ていました。それだけに転ばないように注意しながら,ペースの合う選手について追い抜いて行きました。
10キロ過ぎからはアップダウンが連続し,11キロ地点にはヘルシーマラソンでもおなじみの心臓破りの坂が。夏も走っているので,この辺の様子は想定通り。
ただこのあとがつらかった。
12キロ過ぎの二つ目の登りから疲れてきたのと雪質が片栗粉みたいになってきたのと,あというなら向かい風だったりして,だいぶへばってきました。
今回も3度転びました。道路を横断するときに1回,何にもない直線で1回,疲れの目立ってきた下りのコーナーでぼんやりしていて1回。まだまだですね。
タイムは1時間38分,下り基調なのでペースタイムはこれまでで最高でした。それにしてもベテランは早い。マラソンもそうだけど,年齢関係ないなあ。
次はバーサー15kmです。
あなたにおススメの記事
関連記事